TOOL

ポモドーロ・テクニックを試す

何度か記事を見かけたので試しにやってみることにした。ポモドーロテクニックとはライフハック的な ものなのだけど、やり方はいたって簡単である。下記の30分1セットが1ポモドーロ。4ポモドーロ実行 したら、少し長めの休憩を入れるそうだ。 タスクを選択す…

札幌・貴金属加工所が高齢者の徘徊対策指輪 個人情報漏えいも防ぐ

札幌の野本貴金属加工所が9月21日に認知症高齢者の徘徊対策としてID付き指輪「絆(KIZUNA)」 の販売を開始したとのこと。仕組みとしては連絡先の電話番号を直接書きたくないという ニーズに応えて、フリーダイヤル+SOSコールIDを入力することで登録されてい…

Spritz

速読ともまたちょっと違うけれど、目線をあまり動かさずにあたかも文章を読んでいるかのように 単語が目に飛び込んでくるような仕掛け。1分間に250ワードから600ワードくらいまで試せる。 250ワードは追いつけるけど、500ワードを超えるとかなりのスピードで…

Operaが内部通信エラーとなる

使わないとスリープしてくれるので、PCを付けっ放しにしていることが多い。しばらく使っていると Operaで内部通信エラーと出て接続できないケースが頻繁にあった。バージョンは12.15である。 しばらく起動したままにしていると発生する Operaを再起動すると…

SPLIT (wireless earphones)

ただのイヤフォンかと思ったらこれ自体がプレイヤーである。名前の通り右と左を離すと電源が 入るという仕掛け。完全にワイアレスであり、操作は1回噛むと次の曲で2回噛むとボリューム調整 というありえない操作である。ちなみに右側をタッチするとロックも…

Post Google Reader その4(The Old Reader)

期待していた2つがそれほどでもなかったので、3個目を試す。The Old Readerというリーダーで 当初は遅くて移行が大変だったみたいだけど、落ち着いてから試したこともあってさほど時間も かからず移行できた。Google Readerのクローンというだけあって概ねフ…

Post Google Reader その3(Yanobs Reader)

2個目に試したのは、tiny tiny RSSである。こちらはサーバ型なので本来であれば自分で 環境を用意してインストールする必要がある。Yanobs Readerというサービスでは この環境を提供してくれるので他のツールのように利用することができる。 ブラウザ対応・…

Post Google Reader その2(Feedly)

Feedly + Chrome拡張 Feedly Readerで少し試してみた。少しずつ改善されてきているようで それほど悪くない。前回挙げた要件毎に対応状況を並べてみた。 ブラウザ対応(できればOperaで読みたい)・・・Chrome自体はきらいなわけじゃないので、RSS Reader用に…

Coava DISK filter (able disk)

エアロプレスの紙フィルターではなく、ステンレスフィルターがマーケットプレイスから 買えるようになっていた。そのうち国内のamazonでも買えると思っていたけれど、意外と 早かったかも。最近だとABLE DISKという商品名になっているようだ。 フィルターに…

Post Google Reader その1

Google Readerの終了まであと2ヶ月に迫ってきた。本気で探さなくてはと思いつつ、そのうち 良いツールが出てくるだろうとか誰かが良いアイデアを思いつくだろうと考えていたり。 とはいえいきなり他のツールを使うのは嫌だし、エクスポートできなくなると困…

Blutoothアームバンド MYO

Thalmic Lab社が開発したBluetooth 4.0対応のアームバンドである。まだ発売されていないが、 140ドルで予約受付中とのこと。手首ではなく、腕にはめて筋肉の動きを読み取ってくれる ようである。 Using groundbreaking technology, MYO is able to measure e…

空飛ぶトンボ Festo BionicOpter

メカトンボから6年。今度はもっと本格的なトンボが登場した。というかこれは何を目的に 作っているのかわからないほど精巧で気合が入っているように見える。胴体部分のつくりを 見ればみるほどあまり飛びそうな感じはしないのだけど、ヘリコプターのように上…

CDexでCDDBを参照するとNextボタンが押せない

久しぶりにCDをPCに取り込もうとしたら、CDDBから情報は取れたものの最後まで進まない。 進まないというのは、NEXTボタンがグレーアウトしてしまっていて取り込みまでいかないのだ。 最初はそのアルバムに機種依存文字のようなものが入っているためなのかと…

Twitter to RSS

TwitterのRSSフィードを作成してRSSで読むためのもの。IDから作成してもよいのだけど、 専用のツールで作成した方がやはり手軽である。今後あまり使うこともないだろうけど、 とりあえず試してみた。お手軽にフィードが作成できた。それ以上でもそれ以下でも…

Office 2007をPDF保存するときの注意点

PowerPointで作成した資料をPDFで保存できるのは割と便利なのでしばしば利用しているけど、 埋め込みオブジェクトのパス名など削除されない情報があるとのこと。対処としては、 以下のような手順で対応すればよさそうである。 [名前を付けて保存] の横の矢印…

Opera 12.00にするとタブのFaviconが表示されない

あまり様子を見ないでアップデートしたところ、幾つか問題が。1点目は読み込み速度が若干 遅くなったようでなかなか開かないこと。2点目はタイトルにあるようにタブに表示されるはずの Faviconがなにも出てこない。前者は多少待てば済むのだけど、後者はどの…

Prices Drop Monitor for Amazon

amazonの価格変動を登録管理できるツール。正直なところ「あまとも」で十分なのだけど、 CDやDVDなどは登録できないように制限しているみたいでその部分を補う意味で試してみた。 ローカルにインストールしないといけないところからしてちょっと躊躇われる。…

Read it LaterがPocketに

オンラインブックマークサービスのRead it LaterがPocketという名前に変わって、有料版も 無償で提供されるようになったみたいなのでちょっと使ってみる。用途としてはいわゆる 読みたいものをチェックしておけば、保存してくれてオフラインでも読めるという…

Sun Rise Free Live Wallpaper

大草原の中で日の出の様子が楽しめるandroidのライブ壁紙。虹や雲の動きなんかもかなり リアルなのでこれまで見たライブ壁紙の中でも一番良いかも。動物はそれほど登場しないが、 鳥が頻繁に飛んでいる。朝には鳥が「NICE DAY」と作ってくれたりしてなかなか…

PowerPointで白黒印刷すると枠が残る

資料を作成するときにページ数も正しく設定すれば問題ないのだけど、たまにもらった テンプレートにページ数の上にオブジェクトを貼り付けていたりするケースがある。 それだけであれば特に困らないのだけど、モノクロ印刷したらなぜか枠が消えずに苦労した…

Wine-Link

ワインの簡単な説明は書いてあってもどこでどのように作られたかまでは見えてこない。 そんなときに手軽に飲んでいるワインの情報が手に入るのがこのアプリのコンセプト。 ワインのラベルにぶどうのマークがあれば、使用できる。とはいえ輸入業者がモトック…

配送でポン

使えそうなandoroidアプリを見つけた。amazonを始めとしてインターネットで注文することが 多くなってきているけれど、いつごろ届くか気になってしまう。各社それぞれ伝票番号を入れれば 配送状況が表示される画面が提供されているものの毎回見に行くのでは…

NEX-5Dに付けるレザーハンドストラップ

前のデジカメはあまり考えずに同梱されていたストラップを付けていた。今回も同じように付けて みたのだけど、如何せん細すぎるし心許ない。ショルダーストラップとかは嫌なのでなるべく コンパクトなものをと思って探していたらハンドストラップが丁度良さ…

Galaxy Note欧州発売

名前からしてそれなりに大きいのだろうと思っていたけど、案外そうでもないようなので急速に 気になり始めている。サイズは携帯とタブレットの中間の5インチ。重さもさほど重くはなく、 Galaxy Sより薄い。Galaxy NexusとかGalaxy S2 LTEとかよりも面白そう…

新刊.netからevernoteへの連携方法

新刊.netの月間予定を見ておけばよいのだろうけど、これでは買い忘れた際に残らない。 ほとんどevernoteを使用していないので、少しは真面目に使おうかと1つ目の試み。既に 同じことを考えている人がいるようで参考にさせて頂いた。以前はyahoo pipesも経由…

RTMのAndroid版が2.0にアップデート

今までPRO版にしなければ使うこともできなかったのであるが、バージョンアップしてからは 制限された機能を利用することが可能になった。ブラウザでログインすれば使えたのだけど やはりそこはアプリの方が当然のことながら使い勝手がよい。RTMのクライアン…

ChimpFeedr

複数のRSSフィードをつなぎ合わせて1つにしてくれるサービス。結合したいRSSを登録していって 最後にボタンを押すだけ。使い勝手は良さそうである。フィードが細かすぎて嫌なのは主に Google Alertで作成したキーワードをフィード出力したもの。とはいえGoog…

Galaxy Sを2.3にバージョンアップしてみた

6月7日からバージョンアップできるようになったのでもう少し待とうかとも考えたが、リストアも 確認済みでspritebackupによる月次バックアップ*1も機能しているので躊躇わず実施。 Android 2.3新機能 ゲーム、アニメーションの動作速度が向上 「バッテリー使…

Sweet Home WiFi Picture Sync

どうにもいまだにデジカメで撮った写真をパソコンに持ってくるのが非常に面倒だったりする。 Eye-fiとかを使えばいいのだろうけど、SDカードも余っているしそこまで手間じゃないからとか 色々と理由をつけて買っていなかったり。それに複数台あると全部Eye-f…

HexRinger

自宅から離れると自動的にマナーモードにしてくれるというアンドロイドアプリ。automateitだと もっと色々なことができるけど、こちらはマナーモードに特化しているのでわかりやすい。 使い方としては家がある場所もしくはマナーモードをオフにする場所を選…